
前回の記事で、できること候補を作れたと思うの。

はい!!
めみ子もできました!!

今回は、できることを絞り込んでいくよ!!
Contents
自分ができることを絞り込もう!!
自分ができることが、1つしか思いつかない人は、あとは行動あるのみ。
でも、いくつも思いついた人がいると思います。
今回は、絞り込んでいきましょう。
人は、あれもこれもできないから
人は、あれもこれもとできません。
理由は、様々ありますが、一番は時間が足りないの一言に尽きます。
一般的に、社会人になってからの自由時間は4時間と言われています。
4時間なんて、YouTube見て、ゲームしてたらあっという間です。
また、土日休みに限らず休みの日は、平日に向けて体力を備えたいですよね。
そうすると、時間が足りなくて、できることができなくなって、できなくなったのがマイナスな方向に働いて、「私って駄目かも・・・」とやる気が無くなってしまいます。
なので、できることを絞っていくのです。
自分の時間の流れを把握することが絞り込む鍵!!
でも、どうやって絞り込もう・・・と悩みますよね。
今回は、私の時間の流れを使って、考えていきましょう!
仕事がある日の場合
仕事がある日の場合は、以下のような時間の流れになっています。
そして、自由時間はYouTube見たり、ゲームしてたらあっという間に時間が経ってしまいます。
仕事が休みの日の場合
仕事が休みの日の場合は、以下のような感じになっています。
平日と同じくらいしか時間がないかもしれません。
朝に推し活をするのは、私だけでしょうか・・・。
時間を見たところで、絞り込もう。
私のできることは、色々あります。

・ブログの更新
・YouTube投稿
・喫茶『無益』のブログ以外のオンライン活動
さて、これを絞り込もうというときに何を基準にするかというと、楽しいこと・・・
・頑張った自分へのご褒美

・ブログの更新
どうして、ブログの更新かというと前回の記事の
『書くことを通して、自分を知ることを楽しみ、生きるのを楽にするのかを明るく前向きに自分で考えて、理想に近い形を伝えるのかができる』
を行なうことができるからです。
他の2つは、撮影や編集、どこに依頼するのか色々やると時間とお金がないからです。
できることのために、睡眠時間を減らせばよくない??

甘い、甘い・・・筋肉痛のごとく甘いでコブシ!!!!
・・・ではなくて、寝ることは、頭の中を整理整頓させたり、体を休ませるには欠かせない行動で、一般的には7~9時間の睡眠がいいので、やみくもに睡眠時間を減らすと日中の仕事のパフォーマンスを下げてしまい、残業や明日の自分に仕事を残す羽目になってよくないのです。
ショートスリーパーは別ですけど。
あと、睡眠時間を削りすぎて、体が動かくなり、声も出なくなった人を身近な存在でいたので、睡眠時間を削ろうなんて考えないでください。
何より、「寝逃げでリセット」みたいな感じのキャラソンがあるくらい眠るって大切なことなので、寝てください。
できることを絞って、できることに取り組んでいこう!!
今回は、できることを自分の時間流れを見て、絞り込もうというお話でした。
睡眠はしっかり取りましょう。
さて、これで一通り自分ができること探しの旅は終わりです。
お疲れ様でした。
次回からは、この流れから補足のお話しをしていきます。
コメント