『ありがとうの気持ちと現代の千利休になりたい』そういった思いで『千休』を作ったのがなまっちゃさん。
なまっちゃさんが何者なのか、どういう経緯で『千休』を作ったのか、『千休』はどうやって頼むか、届くまでの日数や味について紹介していくよ!
今回は、なまっちゃさんはどんな人なのか、どんな思いで株式会社千休を創立したのかまとめていく。
Contents
なまっちゃさんはどんな人?
ものすごくシンプルにまとめてみた
まず、なまっちゃさんは・・・
株式会社千休のCEO兼CMO。つまり、社長であり、マーケティングの責任者である。行動力がすごいよ・・・。
得意なことは、イベントレポートや商品・サービスの紹介記事などの作成すること。
ツイッター、ブログ、noteなどで活躍されている。
ツイッター:@namatcha
note:なまっちゃ
YouTube:なまっちゃんねる
確かに今の時代ネットだからこういったライティングスキルは強いと思う・・・。
次からは、色々と細々と書いていくよ。
『なまっちゃ女子会ネタをあげます』というブログを立ち上げる
2017年にブログを立ち上げたなまっちゃさん。自分が女子会に行くときのためにネタをストックしておくことが目的だった。そのためかブログの内容は様々で美容系、マインド、セミナーのイベント等のまとめなど様々な記事を書いている。
実は、このブログを建てた時はまだ女子大生であった。なのにこの行動力がはすごいなと感心した。
大学を卒業してからは?
卒業してからは、企業に就職をしていたそうですが大学の時の友人たちと再会した。その際に仕事が楽しくないと言う話題になった。なまっちゃさん自身も楽しくないと感じていた。そして、こんな決意を決める。
同年代の人が働きやすいようにしたい。
そうして着実に準備を始めるなまっちゃさんだった…。
そして、7月からフリーランサーになったのだ。
本当にこの行動力はすごい…。
息抜きは、抹茶だった。
フリーランサーになったなまっちゃさん。毎日忙しく倒れそうになる日も多いなか息抜きする時は抹茶ラテと一緒だった。
東京都内だけでなく、色んなところの抹茶ラテを飲みまくっていたなまっちゃさん。そんななまっちゃさんがとある日気付いた。
自分の好みの抹茶ラテがない…。ないなら作ればいいんだ。
その想いでなまっちゃさんのオリジナルの抹茶作りが始まった。
千休ができるまで
3月7日、なまっちゃさんのnoteに夢が叶い始めたと報告
なんとなまっちゃさんオリジナルの抹茶ラテができたのだ。そして、4月から発売ということでその販売イベントが3月30日、3月31日の2日間に渡って行われると告知された。
そして、そのイベントまでにどのような想いで千休を作ろうと思ったのか綴られてるnoteがあった。
抹茶が好きすぎて会社を立てました。~『現代版・千利休』になりたくて~
タイトルからして素晴らしくありませんか???
エモすぎて泣きそう…。ものすごく抹茶が好きなのが伝わってくる…。
なまっちゃさん自身が抹茶が好きだからということ。抹茶は人と人を繋げてくれる大切な存在。そして、いつもお礼を言うタイミングを逃してしまうから抹茶に千休と込めた。そして、なまっちゃさんは現代の千利休になろうと決意。
もう尊い。(やばい人にしか見えない)
私もなまっちゃさんの気持ちを応援したいし、していく。
3月30日、3月31日なまっちゃカフェオープン!
そして、来るべきなまっちゃカフェのイベントが始まった。
本当は私も行きたかった。でもね、すももは風邪を引いてそのイベント行けなかったのです!
一言だけ愚痴らせてください。高熱を何連発もさせてくれやがる会社なんて辞めてやる…。
ですが、たくさんの方が来て頂けたみたいで大盛況だったみたい。
お客様として行っていたの中には動画にしてその状況をvblogと言って映像のブログにして伝えている方もいらっしゃった。
その中でなまっちゃさんが言われてたのが千休を作るのに1ヶ月という短い期間で作ったらしいんよ。
その行動力は本当にどこから来るの…。
現在の活動について
その後も2019年4月13日に、中井農園さんの甘酒とのコラボイベントを開催し、ヘッドスパりらましさんのサービスドリンクに導入されたりなど活動を行っているみたいだよ。
詳しくは千休の公式ホームページに載っているのでチェックしてね!
注文の仕方や味のレビューなどは次回更新にします
はい、なまっちゃさんのことや千休について語っていたら文字数が個人的にはえげつないことになったので、次回に回すね。
次回は、注文の仕方や届くまでの日数、味の飲み比べなどできたらいいな~。
では、今回はここまで!じゃねばーい(。・ω・。)ノ))フリフリ
コメント